新規のお客様の髪の毛の状態を見て悲しくなる事が立て続けに起きているので、思わず書きました。
新規のお客様の髪の毛の様子がおかしい…
髪の毛がボロボロ、バサバサ、毛先がパキパキ。
ここまでいってしまうと治したいけど治らない😞これじゃ伸ばしたいのに伸ばせないよね😞
くせ毛のある人ほど美容室に行く頻度が多いのに、なんでこんなに髪の毛が傷んでいるのか?
クセが無くなれば、本来の柔らかい髪の毛の質感は失われて良いのか?
縮毛矯正で髪の毛が傷む事は仕方ないと思っているのか?
お客さんはこの質感のストレートを望んでいるのか?
一番の疑問は以前担当していた美容師さんは、これで良いと思っているの?
今までかけてきたお金と時間が髪の毛の状態の割に合っていない😭
クセで悩んでいる人ほど毛質に対する意識が美容師並みに高いからこそ、髪をダメージさせるのが嫌だと思ったり、ヘアケアに気を付けてます。美容師がハイダメージ毛にしてしまっていたら元も子もないぞと思います。
お客さんに本当にキレイで居てもらいたい、可愛くしたいという気持ちがあればこんな事にはならないのでは?と悶々と考えています。
もしも、縮毛矯正はクセが無くなれば良いと思っている美容師が居るのであれば悲しいですね。
けど、
初めて私が縮毛矯正を担当すると大体の方が『自然なストレートだね。髪の毛が柔らかい。いつものストレートと違う。』と驚かれます。
きっと、このブログを読んでいる方の中にはキレイな髪の毛を忘れている方も多いと思います。
本来の縮毛矯正の正解を知りたい方は是非お越し下さい。
0コメント