白髪は暗めの色で染めるべきか?明るめで染めるべきか?


どっちのがいいのか??


最初に一般的な自然な明るさは8〜9レベルです。







白髪が全体の5%に満たないのであればまだ明度を気にせずにカラー出来ます。


しかし10%になってくると、髪の毛をめくる度に白髪が顔を出し始めます…






そこで、明るさをどうするかが重要になります。


しっかり白髪を染めたいのであれば6〜8レベルがオススメです。しっかりと白髪が染まるので安心です。

ただ、伸びてきた新生部の黒い部分は気にならないけれど、白髪の%が上がれば上がる程、白髪が気になるかなと思います。



逆に明るめのカラー9〜12レベルで染める場合。白髪はほぼほぼ染まらないと思ってもらった方がいいかも。

でも、伸びてきた新生部の白髪は気になりにくいです。黒い部分はカラーが明るくなればなるほど気になります。





私は、白髪もしっかり染めたいしほどほどの明るさの方が上品なイメージなので8レベル

位で染めるのを提案します。なおかつ明度を明るくしてしまうと傷んで見えがち…それでなくともハリコシが無くなり傷みやすくなっているのに、無理に明るくして傷んで見えるカラーはしない事です。





髪の悩みは美容師に相談するのが一番。担当の美容師さんと相談して自分のライフスタイルに合った明るさにしてもらいましょう!!


橋本侑紀美容師

30代女子の素肌作りと日常 元美容師のすっぴん生活 肌の悩みアトピー性皮膚炎